チャット占い・メール占い
すご腕占い師たちがあなたを幸せな未来に導く、チャット占い&電話占い&メール占いの老舗『占い師の部屋』
@uraheya_roomさんのツイート
2019年11月18日更新
占いには、専門用語がたくさん! 知りたかったあの用語、この用語を解説します。
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
ま行
命式
/
命盤
【命式(めいしき)】
:四柱推命
四柱推命で占うとき、作成する図。人物を占う場合は、年・月・日・時(刻)の4本の柱を立て、各柱に天干・地支・通変星(変通星)・十二運などを、暦にのっとって書き込みます。流派によって、さまざまな書き方があります。
【命盤(めいばん・みんぱん)】
:紫微斗数
命理盤(めいりばん・みょうりばん)とも。紫微斗数(しびとすう)で占うとき、作成する図です。時計回りに子、丑、寅、卯……の十二支の宮が配置され、そこに紫微星をはじめとする14の星たちと、他の多くの星たちが書き込まれます。
北極星である紫微星を中心に、その家臣たちである星たちが居並ぶ、中国の天文思想が反映されていますが、天文学的な星の運行とは一致しません。
配置される場所によって、星の力に強弱が生じたり、星同士の位置関係によって、単独である場合とは違う意味が生じるなど、西洋占星術に似たルールもあります。
監修:占い師の部屋事務局
占い紹介トップに戻る
個人情報保護
|
利用規約
|
免責事項
|
お問い合わせ
|
会社概要
当サイトに掲載された文章、写真などの無断転載を禁じます。
Copyright(c)2021 Telsys Network co.,ltd.All rights reserved.